水揚げNewsNEWS

(2021/04/05)≪番外編≫お魚クイズ

2021.04.05

本日は底曳船・タコ篭などの水揚がありましたが、年度始めでちょっとバタバタしていて撮影に行く事が出来ませんでした(;´Д`)

というわけで本日はちょっとした【番外編】を掲載します(^^♪

これは、校外学習などで私が学生さん達に説明しているクイズ資料です。

コロナ禍の影響により、今は校外学習の受け入れが出来ませんので、この資料でちょっとした魚の学習に役立てて頂ければと思います。

問題1、下のイラストでどちらがカレイかヒラメか分かりますか?(正解は下に記載してあります。)

A 

B

 

問題2、相馬双葉地方で水揚されるカレイの種類は何種類くらいだと思いますか?

 

問題3、この魚の名前は?

(解答)

問題1

Aがヒラメ Bがカレイです。

「左ヒラメに右カレイ」というのはが聞いたことがあるかと思います。「魚の腹を手前に置いて左に顔があるのがヒラメ、右にあるのがカレイ」ということです。

ちなみに腹と背の位置は・・・ハラワタがある方が腹側で・ない方が背側です。

もう1つ言うと、「表」は黒褐色~褐色の方、「裏」が白い方です!!!

他には、

口の形(ヒラメは尖って大きい カレイは細い)

歯の大きさ(ヒラメは大きい カレイは小さい)

食べているえさ(ヒラメはアジやイワシを食べる カレイはゴカイやイワムシなど)

ヒラメは舞い躍って小魚を捕食しますが、カレイは海底で待ち伏せして底生生物を食べます。

ただし、例外もあります。

↑この魚は「ヌマガレイ」と呼ばれるカレイです。↓のマコガレイ、マガレイと比較するとヌマガレイの口の位置は逆になってますよね。

問題2

①マガレイ➁マコガレイ③イシガレイ➃ナメタガレイ⑤メイタガレイ

⑥ミギガレイ⑦マツカワガレイ⑧ホシガレイ⑨アカガレイ⑩ムシガレイ

⑪ヤナギムシガレイ⑫ヌマガレイ⑬サメガレイ⑭ソウハチガレイ⑮ヒレグロ

⑯アブラガレイの16種類です。

魚の違いは素人目ではパッと見て分からない(あからさまに分かるのもありますが)と思います。

当然、最初は私も全く分かりませんでした。今ではほとんど分かると自負していますが、魚が小さかったり、魚が表になっているのに一瞬で見分けをつけろと言われる自信が無いですね🐠

問題3

「マツダイ」という魚です。以前、水揚Newsで掲載したことがあります。「マツダイ」は定置網・流し網などで主に漁獲されますが、そんなに水揚量は多くありません。

見た通りに鎧のような鱗は硬くて取りづらいので、鱗がついたまま包丁ですくみたいですね。見た目はいかついですが、食べてみるととても美味しい魚です🐠

 

 

一覧に戻る
一覧に戻る