漁師のつぶやきBLOG
-
(2023/11/29)マダイ
底曳船ではマダイも入っております! 型もいいのもあります!……
-
(2023/11/28)カマス
カマス 今、底曳船にカマスが入っております! 型も良く、身もかな……
-
(2023/11/16)シラス
一時期シラス漁が休漁してましたが、またシラスの漁が活気づいてき……
-
(2023/11/08)マダコ
最近の水揚げが増えてきたマダコ! 水温が下がってきたので、マダコも……
-
(2023/10/26)相馬原釜魚市場まつりのご案内
久々のイベント開催です! 11月4日に相馬原釜魚市場まつり……
-
(2023/10/23)メヒカリ
型は少し小ぶりですが水揚があります。深海に住む魚なので、メヒカリ……
-
(2023/10/19)アカムツ
昨日アカムツがあがってました!サイズも40センチほどあるアカムツ……
-
(2023/10/12)クロサバフグ
クロサバフグ。 サバフグには似てる種類が多く判別しにくいの……
-
(2023/10/04)福とら解禁!
久しぶりの投稿になります。ご了承ください。 今年も、福とら……
-
(2023/08/01)8月
もう8月です! かなり猛暑ではありますが、頑張って操業行っ……
-
(2023/07/27)シラス漁
朝日の中のシラス漁 猛暑でもシラス漁に励んでいます!朝日の……
-
(2023/06/27)虫喰いヒラメ
ヨコエビによる被害。 かなり大きなヒラメでも一晩でこのよう……
-
(2023/06/26)スズキ
年間通して、水揚げされるスズキです! 夏から秋にかけては、……
-
(2023/06/23)コチ
夏の魚の一つ。 コチも最近多く見られるようになってきました……
-
(2023/06/21)マサバ
全国でマサバの水揚が減っていますが、原釜では型のいい800グラム……
-
(2023/06/20)マアジ
マアジも40センチ近い魚体のが水揚げされています! 金色に……
-
(2023/06/19)あさり汁ふるまい
日曜日に行われた松川浦で捕れたアサリの味噌󠄀汁の無料振る舞いは……
-
(2023/06/16)タチウオ
サイズが大きなタチウオが揚がっています!指5本を超えるのも見えま……
-
(2023/06/15)巨大サワラ
巨大サワラ サワラもカゴからはみ出すくらい大きな魚体のが水……
-
(2023/05/24)ブリ
最近スズキ網やカレイ網などには、このブリが多く見られるようになり……