水揚げNewsNEWS
(2020/09/16)本日の水揚。【震災前は水揚があったけど今はほとんど水揚がない魚❺・エボダイ】
2020.09.16
- 本日は底曳船・ヒラメ釣・メバル網等の水揚が予定されております。
メヒカリ
毛蟹
ドンコ
ヤリイカ
ユメカサゴ
チダイ
アジが大漁ですね!!
【震災前は水揚があったけど今はほとんど水揚がない魚】
第5弾は「エボダイ」です。
このエボダイ(正式にはイボダイ)という魚も震災前撮影の画像(県水産課提供)でこれしか残っていませんでした。もうちょっと寄せの画像があると良かったですが仕方ないですね。
鮮魚で販売されることよりも「開き干し」で見かけることが多い魚です。身は淡白で脂が乗っており、焼き魚にしても、骨が外しやすく、背びれの骨は柔らかく食べられるので、西日本では比較的好まれているようです。
相馬では小型のモノが主流で水揚されていましたが、小さくてもまずまずの値段がしていました。
調べてみると体表からたくさんのネバネバした粘液を出すみたいですね。触ったこともないので分かりませんでしたが、そんなイメージは全然ないです。
水揚されるようなことがあれば1度は食べてみたいですね🐠
下の画像は、昨日某広告代理店様からの依頼で相馬市内のとある旅館さんに協力して頂いた画像です。
福島県産の魚を使って豪華な御膳料理をたくさん作ってほしいという贅沢な依頼でした。
漁協職員の食卓シリーズもこの御膳に負けないように頑張っていきたいと思います🐠
何の為に撮影したのかは言えませんが、とても美味しいそうですよね🐟