浜料理レシピReshipi

アンコウの共和え
相馬地方の伝統的なアンコウの食べ方になります。
- 材料(4人分)
アンコウ切身(鍋用ぶつ切り) 500g 肝(鍋用材料) 25g 砂糖 20g 味噌 40g サラダ油 小さじ1
- 作り方
-
① 切身(500g)が浸かる程度の水を鍋に入れ、強火で茹でます。
(沸騰してから8分程度。身がプリプリになるまで)② ①をザルにあけ、あら熱を取ります。手で触れられる程度まで冷めたら、骨を取り除きながら身をほぐし、皮は細切りにします。 ③ フライパンに肝を入れ、中火でよくかきまぜながら炒めます。焦げ付きやすいので注意します。 ④ ③に砂糖、味噌を加えてよく溶かします。 ⑤ ④に②を入れ、中火で5分程度、水分を飛ばしながら炒めたら完成です。
ここがポイント!
アンコウを茹でる際は、ふきこぼれに注意。
茹で上がった身を冷やす時は、水に浸けずに冷まします。
最後の炒めで水分が飛ばない場合は、冷蔵庫で冷やして下さい。
炒めすぎると固くなるため、自然に水分を飛ばします。